2012.11.13 Vol.180 PSマガジン(製品安全情報マガジン)
◇今回は、注意していただきたいガス炊飯器による事故事例をご紹介し ます。 (事例1)【バーナー部への異物の入り込み】 使用中のガス炊飯器から火が出て、指に火傷を負った。 → 異物が炊飯器内のバーナー部に入り込んだ状態で炊飯器を点火し たため、異物に着火したものと推定されます。 (事例2)【点火操作の繰り返しによるガスの充満】 家庭科の実習中、ガス炊飯器の点火操作を繰り返したところ、着 火時にまつ毛が焦げた。 → 機器にガス漏れ及び着火動作等の異常がないことから、使用者が 当該器の点火操作を繰り返したことから、器具内にガスが充満し、 爆発的な着火を起こし、瞬間的に点火確認窓から溢れ出した炎で 負傷したものと推定されます。 (事例3)【接続器具の装着不良によるガス漏れ】 炊飯中のガス炊飯器から炎が上がり、床が焦げた。 → 当該機器は小口径両端迅速継手強化ガスホースで接続するよう指 定されているが、事故品はゴムホースで繋がれ、ゴムホースの繋 ぎ部からガスの漏えいが見られたことから、被害者が誤ってゴム ホースで接続したため接続部からガスが漏洩し、炊飯器の火が引 火したものと推定されます。 ◇事例1のように、バーナー部にしゃもじやふきん、米粒などの異物が あると着火して、最悪の場合には火災に至ることもあります。炊飯前 にバーナー部に異物がないか、また、内釜の底に異物(しゃもじやふ きんなど)が張り付いていないか確認しましょう。また、バーナー部 は取扱説明書を読んで、適宜お手入れをしてください。 ◇事例2のように、点火操作を繰り返すと器具内にガスが充満すること があり危険です。取扱説明書に従ってガスを抜いてから、再度点火操 作をするようにしてください。また、点火操作をしてるときには、炎 があふれ出すことがありますので、点火確認窓をのぞきこまないよう にし、点火操作が終わり、スイッチから手を離した後に点火を確認す るようにしてください。 ◇事例3のように、接続器具の装着不良によってガス漏れをすることが あります。取扱説明書を読み、正しい接続器具を、正しくしっかりと 装着してください。