2013年9月25日水曜日

介護用品による事故

2013.9.24 VOL.201
PSマガジン(製品安全情報マガジン)
NITE(ナイト)[独立行政法人製品評価技術基盤機構]
製品安全センター


  (事例1)【介護ベッド】
      要介護者の手がマットレスの下に入っているのに気付かずに、家
      族がベッドの背を上げたため、親指が可動部に挟まり、軽傷を負っ
      た。

    → 要介護者の親指がマットレス下の可動部に入った状態で、家人が
      誤って手元スイッチを操作したため、親指が挟まれ軽傷を負った
      ものと推定されます。

  (事例2)【介護ベッド用サイドレール】
      介護施設で、サイドレールを他社製ベッド(特注品)に設置して
      使用していたところ、サイドレールとベッドのヘッドボード部分
      の間に首が挟まった状態で発見され、数日後に死亡した。

    → このサイドレールは、適合する介護ベッドと組み合わせて使用し
      た場合には、問題となる隙間は生じないものでしたが、特注の一
      般用木製ベッドに取り付けられたため、ヘッドボード部分との間
      に首が沈み込む可能性のある隙間が生じたものと推定されます。

  (事例3)【介護リフト】
      要介護者をベッドから車椅子に移乗させていたところ、製品のア
      ームが外れ、要介護者が床に転落して負傷し、その後、死亡した。

    → 使用者が、当該製品で要介護者を吊り上げた際に、アームと昇降
      機構部が不完全な接合状態のまま、当該製品を水平移動させたた
      め接合が外れ、要介護者が落下したものと推定されます。

   ◆介護ベッドやサイドレール、ベッド用グリップ、ベッドボードなどの
    周りに頭や首、手足が入りそうな隙間がないか確認してください。
    間があれば、クッションやスペーサー等でふさいで使用してください。
    隙間に頭や首、腕が入り込み、死亡する等のおそれがあります。

   ◆介護リフトは、接合部がしっかりと固定されていることを確認してか
    ら使用してください。リフトから転落し、死亡する等のおそれがあり
    ます。

http://www.nite.go.jp/jiko/psm/psm_vol201_130924.html

2013年9月15日日曜日

今度はダイヤモンド!買え買え詐欺にご注意

見守り新鮮情報 第173号                平成25年9月13日

◇発行:独立行政法人国民生活センター◇

A社から「ダイヤモンドの会社(B社)から封筒が送られてきていないか」と電
話があり、「あなたしか買えないので、代わりに買ってくれたら倍額で買う」と
提案された。しばらくしてB社から電話があり、150万円分購入することにし、
指示されたとおり宅配便で品名に「金属類」と書いて現金を送った。その後、
A社から「100万円分上乗せしてほしい」と電話があり、娘にお金を借りに行っ
たところ、「だまされている」と言われた。後日、ダイヤモンド3石が送られて
きたので、質屋で見てもらったが「値が付くものではない」とのことだった。
お金を取り返したい。(契約者:80歳代 女性)

<ひとこと助言>
☆販売業者が提供する商品や権利等を別業者が「高く買い取る」などと言って
 契約させようとする「買え買え詐欺」において、最近では、ダイヤモンドの
 購入を持ちかけるケースが報告されています。
☆「買え買え詐欺」では、実際に買い取り等が行われたケースは確認されてお
 らず、一度お金を支払ってしまうと取り戻すことは困難です。
☆勧誘の電話を受けた際、長く話を聞いてしまうと切りづらくなります。早め
 にきっぱり断りましょう。留守番電話機能を利用して、かかってきた電話に
 は出ず、必要に応じてかけ直すようにする方法も有効です。
☆トラブルに遭っている人のほとんどが高齢者です。家族や周囲の人も気を配
 りましょう。

http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen173.html

2013年9月11日水曜日

電動車いすによる事故

2013.9.10 VOL.200
PSマガジン(製品安全情報マガジン)
NITE(ナイト)[独立行政法人製品評価技術基盤機構]
 製品安全センター


  (事例1)【操作ミス等により転落・転倒・衝突した事故】
      ハンドル形電動車いすで走行中、斜面から転落し、死亡した。

    → 未舗装の砂利道を単独で走行中に斜面下に転落していたことから、
      操作ミスによる事故と推定されます。

  (事例2)【使用方法を守らなかったことによる事故①】
      ハンドル形電動車いすを使用していたところ、踏切内で電動車い
      すが停止したため電車と接触し、重傷を負った。

    → 電動車いすのバッテリーの残量が少ない状態だったため、踏切内
      でバッテリーが切れて停止したものと推定されます。

  (事例3)【使用方法を守らなかったことによる事故②】
      ベッドからジョイスティック形電動車いすに移乗した直後に電動
      車いすが後方に転倒し、負傷した。

    → 使用者が電動車いすの転倒防止バーを格納したまま移乗しようと
      した際に、バランスを崩して後方に転倒し、事故に至ったものと
      推定されます。なお、取扱説明書には、「転倒防止バーを使用す
      る」旨、記載されていました。

   ◎電動車いすの事故を防止するために、取扱説明書の注意事項を守り、
    特に次の点に注意してください。

   ◇安全運転講習会等への参加など、正しい使用方法の習得
   ①初めて運転する場合は、安全な使用方法の指導を個別に受けるか安全
    運転講習会等に参加し、慣れるまでは安全な広い場所で十分に練習し
    てください。
   ②運転に慣れてからも、定期的に安全運転講習会等に参加してください。

   ◇運転時の注意
   ①走行中は、わき見運転をしないでください。
   ②走行中は、路肩に寄りすぎないでください。
   ③坂道を下る際は、速度を遅めに設定してください。
   ④クラッチ(手押し走行装置)を切っての走行はしないでください。
   ⑤濡れた落ち葉で滑りやすい場所や未舗装路では利用しないでください。

http://www.nite.go.jp/jiko/psm/psm_vol200_130910.html

2013年9月3日火曜日

千円のはずが20万円の工事に!?屋根工事の契約トラブル

見守り新鮮情報 第172号                平成25年9月3日

◇発行:独立行政法人国民生活センター◇


「近所で工事をしているのであいさつに来た」と訪ねてきた男性から、「お宅
の屋根の鬼瓦が傾いているのが気になっていた。隣の家に落ちると大変だ。今
なら残っている漆くいを使って千円で直してあげる」と言われ、千円ですぐ直
してもらえるなら、と修理をお願いした。作業終了後「瓦が浮いている。この
ままだと雨漏りするので屋根全体を工事したほうがいい」と言われ、雨漏りし
たら大変だと慌ててしまい、約20万円の工事の契約をした。しかし、冷静にな
ってみると契約を急ぎすぎたような気がする。クーリング・オフしたい。(60
歳代 男性)

<ひとこと助言>
☆突然自宅を訪問し、「修理しないと大変なことになる」などと不安をあおり、
 その場で契約を結ばせる屋根工事に関する相談が後を絶ちません。
☆事例の他にも、「今なら通常料金の○割引き」などと契約をせかされたり、
 長時間居座られて勧誘される等のケースもあります。
☆「瓦が浮いている」などの説明が事実ではない場合もあります。決してその
 場では契約せず、相手の言うことが事実なのか、必要な工事かどうかなどを、
 家族や周囲の人に相談しましょう。
☆工事を頼む際には、複数業者から見積もりを取ることも大切です。
☆訪問販売の場合、工事が終わっていてもクーリング・オフできる場合があり
 ます。

http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen172.html