2013年12月25日水曜日

社告・リコール対象の暖房器具による事故

2013.12.24 VOL.207
PSマガジン(製品安全情報マガジン)
 NITE(ナイト)[独立行政法人製品評価技術基盤機構]
製品安全センター


  (事例1)【電気ストーブ(ハロゲンヒーター)】
      使用中のハロゲンヒーターから出火する火災が発生し、ハロゲン
      ヒーターとその周辺が焼けた。

    →  強弱切換の部品(ダイオード)に不具合があり発熱し、発煙・出
      火に至ったものと考えられます。


  (事例2)【電気ストーブ(遠赤外線式)】
      使用中の電気ストーブから異音がして発煙し、出火した。

    → トライアック内部のはんだ付け部に、はんだ量の少ない部品が混
      入したため、使用時の繰り返しと熱ストレスによりはんだ剥離が
      生じ、継続使用することでトライアックの放熱性が低下して発煙、
      焼損に至ったものと考えられます。


  (事例3)【電気温風機】
      使用中の電気温風機から異音と発煙、異臭がしたため確認すると、
      出火して電気温風機が焼けた。

    → セラミックヒーターユニットの中央端子と電源配線のファストン
      (平型)端子部において、 接続不良により、接触抵抗による過熱
      が生じ、出火に至ったものと考えられます。


    ◇社告・リコール対象製品から事故が発生しています。上記事例はすべ
    て社告・リコール対象製品によるもので、事業者の社告・リコール対
    応後に発生しました。

   ◇社告・リコール製品に該当する場合は、直ちに使用を中止して、必ず
    事業者に連絡してください。社告・リコールを行っていた事業者が倒
    産している場合は、直ちに使用を中止してください。

   ◇お持ちの製品が社告・リコール製品に該当していないか、NITEホ
    ームページで確認することができます。
    http://www.jiko.nite.go.jp/php/shakoku/search/index.php

http://www.nite.go.jp/jiko/psm/psm_vol207_131224.html

2013年12月24日火曜日

無料じゃないの!?「健康食品の試供品送ります」

見守り新鮮情報 第179号                平成25年12月20日

◇発行:独立行政法人国民生活センター◇

留守番していた夫が、突然「健康食品の試供品を届けるのでお試しになります
か」との電話を受けた。代金の話は一切なかったし、「試供品」ならば無料だ
と思い、承諾した。数日後、10日分のサプリメントが送られてきたので、開封
し飲んでみた。後日、ちょうど全部を飲み終わったころに500円ほどの請求書が
届いた。有料なら申し込まなかったので代金を支払いたくない。(当事者:70
歳代 男性)

<ひとこと助言>
☆突然健康食品の試供品を送ると電話があり、無料だと思って承諾したら代金
 を請求された、という相談が寄せられています。
☆業者が有料であることをはっきりと説明せずに、「試供品」「お試し」「サ
 ンプル」などと言うことで、消費者に無料だと思い込ませるケースがありま
 す。無料であるかどうかを確認するようにしましょう。
☆試供品が無料であったとしても、その後商品購入の勧誘が続くこともありま
 す。試供品の送付を持ち掛けられたときは、自分にとって本当に必要なのか
 をよく考えて判断することが大切です。

http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen179.html

2013年12月10日火曜日

一酸化炭素中毒による事故

2013.12.10 VOL.206
PSマガジン(製品安全情報マガジン)
NITE(ナイト)[独立行政法人製品評価技術基盤機構製品安全センター



  (事例1)【石油ストーブ】
      一酸化炭素中毒の死亡事故が発生し、現場に石油ストーブがあっ
      た。

    →  使用者が就寝時に石油ストーブを消火せず、気密性の高い閉め切
      った寝室で長時間使用していたため、酸素が不足して不完全燃焼
      となり、室内の一酸化炭素濃度が上昇して事故に至ったものと推
      定されます。

  (事例2)【ガス湯沸器】
      ガス湯沸器を使用中、一酸化炭素中毒により1人が死亡、1人が
      軽い一酸化炭素中毒になった。

    → 換気扇を使用していなかったため、換気不良により一酸化炭素が
      室内に滞留し、事故に至ったものと推定されます。また、長期間
      の使用(約34年)によって、ガス湯沸器にホコリとススが詰ま
      り不完全燃焼になりやすい状態だったことも要因と思われます。

  (事例3)【携帯発電機】
      携帯発電機(ガソリン燃料)を使用中、一酸化炭素中毒と考えら
      れる事故が発生し、3人が死亡した状態で発見された。

    → 換気を行っていない室内で発電機を使用していたことから、排気
      ガスが滞留し、一酸化炭素中毒に至ったと考えられます。
      なお、製品本体表示及び取扱説明書には「屋内など換気の悪い場
      所で使用しない」旨、警告表示が記載されていました。

    ◇事例1のように、石油ストーブをつけたまま就寝すると、気密性の高
    い住宅では酸素が不足して不完全燃焼となり、一酸化炭素中毒になる
    おそれがあります。石油ストーブなどの燃焼機器は必ず消してからお
    やすみください。

   ◇事例2のように、ガス湯沸器を使用する際は、必ず換気扇を回すか、
    定期的に窓を開けてください。また、使用中に火が消える、炎があふ
    れる、機器が異常に過熱するといった不完全燃焼の現象がみられた場
    合は、すぐに使用を中止し、点検を受けてください。

   ◇事例3のように携帯発電機は、室内や換気の悪い場所など排気ガスが
    こもる場所では使用しないでください。排気ガスには一酸化炭素等の
    有害物質が含まれており、一酸化炭素中毒等になるおそれがあります。

   ◆一酸化炭素は、燃焼の際に微量ながら発生し、不完全燃焼の際には発
    生量が増加します。色や臭いはありませんが、毒性はとても高く、
    量でも危険です。暖房器具が手放せないこの季節、高気密のマンショ
    ンや住宅にお住まいの方は特に注意して換気をしてください。

http://www.nite.go.jp/jiko/psm/index.html

2013年12月9日月曜日

注意!服に火が燃え移ってやけど!

見守り新鮮情報 第178号                平成25年12月6日

◇発行:独立行政法人国民生活センター◇

<事例1>
ガスコンロの火を消そうとしたとき、肩から羽織っていたポリエステル製のカ
ーディガンの袖に火が燃え移った。袖の火はすぐに手で消したが、いつのまに
か後ろまで火が回っていて、背中をやけどした。(70歳代 女性)
<事例2>
仏壇の電球を替えていた際に、ろうそくの火が洋服に燃え移った。自分で水を
かけ火を消したが、おなかやももにやけどを負い、入院した。(70歳代 女性)


<ひとこと助言>
ガスコンロやろうそくなどの火が衣類に着火してやけどをしたという報告が
 寄せられています。特に高齢者は重症になる場合も多く注意が必要です。
☆ほかにも、たばこやライターの火が服に燃え移ったケースもあります。
☆調理等で火を使う際は、袖やすそが広がっている衣類やルーズなデザインの
 服装は避け、火に近づき過ぎないようにしましょう。
防炎性能のあるエプロンやアームカバーなどを身に着けるのも一つの方法で
 す。
☆服に火がついてしまった場合は、台所のくみ置きなど身近な水で消火しまし
 ょう。慌てて走り出すと風にあおられて炎が大きくなるので注意が必要です。

イラスト入りリーフレット(PDF形式)は国民生活センターホームページ
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen178.html

2013年12月5日木曜日

石油ストーブアルパカの使用中止に関する注意喚起及び自主回収に関する周知について

経済産業省は、有限会社グローバルトラスト(兵庫県三田市)が韓国から輸入・販売した石油ストーブアルパカ(Alpaca TSG-1(S))に係る消費生活用製品安全法の技術基準違反(本体転倒又は地震時に消火しないこと)について、平成25年11月28日付けで同社に対 して同法第32条の規定に基づく危害防止命令を発動し、対象製品について回収等の必要な措置を講じるよう命じました。

詳しくはこちら
http://www.meti.go.jp/press/2013/11/20131129002/20131129002.html

2013年11月26日火曜日

電気こたつによる事故

2013.11.26 VOL.205
PSマガジン(製品安全情報マガジン)
NITE(ナイト)[独立行政法人製品評価技術基盤機構]
製品安全センター

  (事例1)使用中の電気こたつとその周辺を焼く火災が発生した。

    → 電気こたつの中に掛け布団を押し込んで使用していたため、ヒー
      ターユニットの保護カバーに接触して焼けたものです。

  (事例2)電気こたつの中間スイッチ周辺から出火し、こたつ布団が焼け
      た。

    → コードの中間スイッチ付近に無理な力が加わり、コード芯線が断
      線してスパークが発生し、こたつ布団に着火したものです。

    ◇事例1のように、電気こたつのやぐらの中にこたつ布団や座布団、座
    椅子などを押し込まないでください。こたつを布団の上で使用し寝て
    いたところ、毛布に着火して火災に至った事例もあります。また、
    ぐらの中で洗濯物を乾かさないでください。洗濯物がヒーターユニッ
    トカバーに接触して、着火・延焼し住宅が全焼した事例も報告されて
    います。

   ◇事例2のように、電源コードを引っぱったり、曲げたり、ねじったり、
    踏みつけたりしないでください。また、電源コードをこたつの脚など
    で踏まないように注意してください。電源コードが半断線して、ショ
    ートし、火災になるおそれがあります。

   ◇その他に、電気こたつ、ファンヒーターに温風ダクト(省エネダクト)
    を組み合わせて使用し、思わぬ事故が起こっています。ファンヒータ
    ーの熱風を温風ダクトで電気こたつに引き込み暖をとるものですが
    こたつの脚が変形したり、やけどや火災の可能性があります。こたつ
    布団、こたつの脚などに温風ダクトの排風口を直接当てないようにし
    てください。また、ダクト口はファンヒーターの吹き出し付近に近づ
    けすぎないよう、取り扱いには十分注意してください。

元記事はこちら http://www.nite.go.jp/jiko/psm/index.html

2013年11月12日火曜日

冬の高齢者の製品事故

2013.11.12 VOL.204
PSマガジン(製品安全情報マガジン)
NITE(ナイト)[独立行政法人製品評価技術基盤機構]
製品安全センター

  (事例1)【ガスこんろ】(千葉県、80~84歳・女性、死亡)
      ガスこんろ及び周辺が焼損し、1人が死亡する火災が発生した。

    → ガスこんろで調理中に使用者の衣服に火が燃え移り、火災が発生
      したものと推定されます。

  (事例2)【石油ストーブ】(愛知県、70歳代・男性、軽傷)
      当該製品及び周辺を焼損する火災が発生し、2人が負傷した。

    → 使用者が、給油時に当該製品を消火しなかったことと、カートリッ
      ジタンクの蓋のロック確認を怠ったため、カートリッジタンクを
      本体に戻したときに蓋が開き、灯油が当該製品にかかり火災に至っ
      たものと推定されます。

  (事例3)【電気ストーブ】(石川県、85~89歳・男性、死亡)
      電気ストーブ及び周辺を焼損する火災が発生し、1人が死亡した。

    → 電気ストーブを使用中に可燃物(毛布、衣類等)が接触し、火災
      に至ったものと推定されます。

  (事例4)【除雪機】(山形県、75~79歳・男性、死亡)
      自宅倉庫内で、男性が除雪機に右足の太ももを巻き込まれて死亡
      した。

    → 安全装置が装着されておらず、点検時にエンジンを停止していな
      かったため、足を滑らせた際に回転しているオーガに巻き込まれ
      たものと推定されます。

   ◇事例1のように、服の袖などに火が移ることがあるのでガスこんろに
    は近づき過ぎないでください。バーナーの上に手を伸ばすときは、
    ず火を消すなど、火の上には絶対に身体を乗り出さないでください。
    また、毛足の長いもの、ゆったりと垂れ下がったデザインのもの等は
    着火しやすく、着火に気づきにくい衣類ですので、注意が必要です。
    火が見えていなくてもバーナーの上は高温であり着火しやすくなっ
    います。

   ◇石油ストーブではカートリッジタンクのふたを締めた後、給油口を下
    にして火の気のないところで油漏れのないことを必ず確認してくだ
    い。

   ◇ストーブは布団やカーテン、新聞紙など可燃物の近くで使用しないで
    ください。高温部に接触して火災となることがあります。

http://www.nite.go.jp/jiko/psm/index.html

2013年11月11日月曜日

「東京オリンピック」を悪用した詐欺的トラブルに注意!

見守り新鮮情報 第177号                平成25年11月8日

◇発行:独立行政法人国民生活センター◇

<事例1>
知らない業者から電話で、「オリンピック関連企業への投資のパンフレットが全
国500名限定で送付されるので、届いたら権利を譲ってほしい」と言われた。パ
ンフレット到着後に電話をくれたら、東京オリンピックの入場券をプレゼントす
るという。不審である。(60歳代 男性)
<事例2>
以前、ある会社の未公開株を30万円で購入していたが、先日、証券会社の担当を
名乗る者から「オリンピック開催が決定して10倍の300万円になったので売ら
いか」と電話があり、売ることにした。「売却代金を送金する保険料」として30
万円振り込んだが、その後も手数料等の名目で何度も請求を受けお金が無くな
り、友人に借りに行ったところ、詐欺だと言われた。(70歳代 男性)

<ひとこと助言>
☆2020年の開催決定に伴い、東京オリンピックに関連した詐欺的トラブルの相談
 が寄せられています。
☆悪質業者は、話題となっている出来事を悪用して近づいてきます。今後東京オ
 リンピックに関連したトラブルはさらに増えてくると考えられますので、十分
 注意することが大切です。
☆いったんお金を払ってしまうと、取り戻すのは非常に困難です。うまい話を持
 ち掛けられても安易に信用しないようにしましょう。

http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen177.html

2013年11月5日火曜日

「告発する」と脅されて300万円支払ってしまった!

見守り新鮮情報 第176号                平成25年11月1日

◇発行:独立行政法人国民生活センター◇


亡くなった夫宛てに、NPO法人を名乗る団体から「告発通知」という文書が届い
た。驚いて差出人に電話をかけると、「あなたの夫がポルノビデオを買ったの
で告発される。今なら告発を取り下げることができるので、お金を払うように」
と言われた。心当たりはないが故人の名を汚したくないと思い、5回にわたって
合計約300万円を郵送したが、その後も、「まだ足りない。あと150万円支払え」
などと電話がある。どうしたらよいか。(60歳代 女性)

<ひとこと助言>
☆NPO法人を名乗る団体や弁護士などから「違法なわいせつビデオ・DVDの購入
 者を告発する。取り下げてほしい場合は連絡すること」などと書かれた文書
 が届いたという相談が依然として寄せられています。
☆「違法」「告発」などと不安をあおって電話をさせ、取り下げ料などの料金
 を請求する架空請求の手口です。
☆本人だけでなく、事例のようにすでに死亡している配偶者や同居していない
 息子の宛名で送付され、確認が取れず一層不安に駆られる場合もありますが、
 心当たりが「ある」「ない」にかかわらず、絶対に連絡してはいけません。
☆連絡してしまい、金銭を要求されても、決して支払わないようにしましょう。

http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen176.html

2013年10月28日月曜日

インターネット取引とクレジット決済のトラブル

クレジットカードを利用して、インターネット通信販売で買い物をする機会が増えています。自宅にいながら、現金を使用することなく取引ができるので、とても便利なものです。しかし、継続的に料金の支払いをするサービスについては、契約内容をよく確認しなくてはいけません。「クレジットカードで身に覚えの無い引き落としがされている」というご相談には、次のような例が多くみられます。


オンラインビデオの体験入会
会員制のDVDのレンタルや映像のダウンロードができるサイトに体験入会し、解約の手続をすることを忘れて月会費の引き落としが継続された。退会手続もオンラインで行うことが前提とされており、電話での退会ができなくて困った。

<海外のウィルス対策ソフト
インターネットを利用中にウィルス感染の危険性について注意喚起され、驚いて表示されているサイトでウィルス対策ソフトをダウンロードした。料金の引き落としは一度だけと思っていたら、クレジットカードから毎月引き落としされた。そのサイトは海外の業者だったので、解約手続も英語で説明され理解できずに困った。

子供のオンラインゲーム課金
クレジットカードの請求書を確認したら、ほぼ毎日に数千円から数万円の利用履歴があり、1ヶ月で50万円くらいの見覚えの無い請求があった。ゲーム会社からの請求だったので子供に確認をしたら、オンラインゲームで課金をしたことがわかった。


このようにクレジットカードを利用した継続的な取引で問題が起きることが多いようです。ネット取引は手軽で便利なものですが、解約手続が複雑になっていることもあります。利用をする前にサイトに表示されている利用規約を確認し、解約をする場合の条件については必ず目を通すようにしましょう。


2013年10月23日水曜日

調理器具による事故

2013.10.22 VOL.203
PSマガジン(製品安全情報マガジン)
NITE(ナイト)[独立行政法人製品評価技術基盤機構]
製品安全センター


  (事例1)【IH調理器】
      IH調理器を使用して揚げ物調理中、なべから発火した。

    → 少量の油で揚げ物調理を行ったため、油の急激な温度上昇によっ
      て安全装置の作動が遅れ、さらに使用者がその場を離れていたこ
      とから、油が発火したものと推定されます。

  (事例2)【電気炊飯器(高圧力で炊飯できるもの)】
      炊飯後の炊飯器のふたが開かないのでフックボタンを強く押した
      ところ、ふたが勢いよく開いておかゆが左手の甲にかかり、やけ
      どを負った。

    → 圧力調整装置の穴に小豆の皮が詰まっていたため、炊飯後内部の
      圧力が下がらず、ふたを開けた時に内容物が噴き出したものと推
      定されます。なお、事故以前に取扱説明書で禁止事項とされてい
      る「炊飯の最初から小豆を米に混ぜて炊きあげる調理」が行われ
      ていました。

  (事例3)【電子レンジ】
      使用中の電子レンジの庫内が赤くなって機器の一部が焦げた。

    → 使用者の清掃不足により、導波管カバーに食品カス等が付着した
      状態で使用を継続したため、付着物が炭化してマイクロ波が集中
      し火花が発生して、導波管カバー等が焦げたものと推定されます。

  (事例4)【調理用カッター(スライサー)】
      仕出し準備で野菜をスライサーの平刃でスライスした際、右親指
      を13mm程切った。

    → 安全器具を使用して野菜をスライスしていましたが、切れ残りが
      できたので手に持ってスライスした際、誤って刃で指を切ったも
      のと推定されます。

   ◇事例1のように、揚げ物調理中にその場を離れたり、IH調理器に適
    さないなべや、少量の油での調理をしないでください。

   ◇事例2のように、圧力調整装置や安全装置のノズルの点検及び清掃が
    不十分であると、食品カスが詰まり圧力調整ノズルや安全装置が正常
    に作動しないことがありますので、調理前に取扱説明書に記載されて
    いる方法で、圧力調整装置や安全装置のノズルを点検・清掃してくだ
    さい。

http://www.nite.go.jp/jiko/psm/psm_vol203_131022.html

2013年10月15日火曜日

「ロト6の当選番号を教えます」は詐欺!!

見守り新鮮情報 第175号                平成25年10月11日

◇発行:独立行政法人国民生活センター◇

突然、「会員になれば、ロト6の当選番号を事前に教える」という電話がかかっ
てきた。「当選番号を言うから、明日新聞で確認してみて」と言われ、翌朝の
新聞を見たところ、当たっていたので、すっかり信用してしまった。会員にな
るため、審査費用1万円を指定口座に振り込み、「宝くじが当たったら」という
将来の夢を書いた作文を保険証のコピーと一緒にファックスで送った。後日、
合格の連絡の際に、情報料として350万円かかると聞き、あまりに高額だったの
で不安になった。払っても大丈夫だろうか。(60歳代 男性)

<ひとこと助言>
ロト6などの数字選択式宝くじの当選番号を事前に教えてもらうのと引き換え
 に、高額な情報料や預託金を支払わされたという相談が寄せられています。
☆他にも「くじで使う出玉にICチップを埋め込んでいるので、自在に数字が出
 せる」と説明され、信用してしまったケースもあります。
☆数字選択式宝くじの抽選は、毎週月曜から金曜の18時45分から行われ、イン
 ターネットで生中継されます。抽選結果が翌朝の新聞に掲載されるまでの時
 間差を利用して消費者をだますのが、この詐欺の手口です。
☆宝くじの抽選は厳正、公正に行われており、抽選を操ることや、抽選結果が
 事前に分かることは、絶対にありません。
☆うまい話には耳を貸さず、お金は絶対に支払わないようにしましょう。

http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen175.html

2013年10月9日水曜日

スポーツ用品による事故

2013.10.08 VOL.202
PSマガジン(製品安全情報マガジン)
NITE(ナイト)[独立行政法人製品評価技術基盤機構]
製品安全センター

 (事例1)【金属製バット】
 屋外で打撃練習中に、グリップエンドから約20センチメートル
 のところで折損した。

 → バットのグリップ部の複数箇所で疲労破壊が進行し、それにより
 形成された亀裂を起点として脆性(ぜいせい)破壊が起こり、一
 気に破断に至ったものと推定されます。

 (事例2)【卓球台】
 使用者が当該製品を開く際に、バランスを崩して当該製品ととも
 に転倒し、足が下敷きになり、負傷した。

 → 当該製品の設置作業を1人で行い、キャスター付近のフレームに
 足を掛けて天板を手前に引いたためキャスターが動くなどしたこ
 とにより転倒したものと推定されます。なお取扱説明書には「安
 全のため必ず大人2人1組で操作してください。卓球台の側面に
 立ち両手でゆっくり左右に開く」と記載されていました。

 (事例3)【スノーボード】
 スキー場で、スノーボードで滑っていた男性が、親子に衝突して
 子どもが転倒し、頭を打ち死亡した。父親と男性は、背中などを
 打ち軽傷を負った。

 → 滑っていた男性がスピードを出し過ぎていたため、操作を誤り、
 衝突したものと推定されます。

 (事例4)【トランポリン】
 トランポリンを組み立てようと、本体を円形に広げて手を離した
 ところ跳ね返り、パイプ枠が額にあたり、3針を縫うけがをした。

 → 組立説明に関する表示が不十分であり、使用者が本体を完全に円
 形に広げる前にロックピンを差し込み、固定されていない状態で
 手を離したため、押し広げた片側が跳ね返り、スチール製のパイ
 プ枠が額に当たり、けがをしたものと推定されます。

 (事例5)【ゴルフグローブ】
 ゴルフグローブを使用したところ、左手がかぶれた。

 → 当該製品から、メトキシケイ皮酸オクチルなど、事故の症状を引
 き起こす可能性のある化学物質が検出されたことから、事故品に
 含まれる成分により接触皮膚炎を発症したものと推定されます。

 ◇スポーツ用品の多くは力を加えて使うことから、使用方法を間違える
 と、重大な人的被害につながることが多くあります。取扱説明書に従
 い、正しい使用方法を守るとともに、製品に過度な傷やへこみがない
 か等、使用前の点検を怠らないようにしましょう。

http://www.nite.go.jp/jiko/psm/index.html